Overview
概要
開催名称 | 海と灯台サミット 2024 |
---|---|
開催日時 |
シンポジウム(事前申込制)
2024年11月3日(日)12:00~14:30 トークショー(事前申込制) 2024年11月3日(日)15:45~16:45 情報交換会(関係者のみ) 2024年11月3日(日)17:00~18:00 展示「海と灯台展」(自由観覧・事前申込不要) 2024年11月3日(日)、4日(月・祝) 11:00~19:00 時間は変更になる可能性があります
|
開催会場 |
複合文化施設スパイラル(東京都港区南青山5-6-23) Google Mapを見る |
アクセス |
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」 B1出口前 もしくはB3出口より渋谷方面へ1分 |
主催 | 一般社団法人海洋文化創造フォーラム |
共催 | 日本財団 海上保安庁 |
観覧料 | 無料 |
特典 | シンポジウム・トークショー観覧の方には、書籍「灯台を読む」を進呈 |
申込方法 |
シンポジウム・トークショーは、下の観覧申し込みフォームをクリックし、必要事項をご入力ください(先着順) ※なお、海と灯台展は申込不要で自由にご覧いただけます。 |
主な登壇者
上段左から:石狩灯台お兄さん(髙木 順平氏)、お笑いコンビ「バイきんぐ」西村 瑞樹氏、野間埼灯台「現代版 灯台守」仙敷 裕也氏・佐々木 美佳氏、積丹町地域活性化協議会 小山 彩由里氏、詩人・ラジオDJ・漫画家、映画製作 杉作J太郎氏
中段左から:作家 澤田 瞳子氏、門井慶喜氏、永井紗耶子氏、川越宗一氏(写真提供:文藝春秋)、灯台からのメッセージ運営委員会 中尾和美氏
下段左から:北海商科大学 池ノ上真一氏、東京文化財研究所 石村智氏、株式会社ジオ・ラボ 栗原憲一氏、日本財団 海野光行常務理事、フリーアナウンサー 森順子氏
Program
プログラム
シンポジウム
11/3(日)12:00~14:30
灯台利活用事例発表「灯台で地域活性化」
「海と灯台」の可能性に気づいた人々が全国各地で展開する灯台利活用の事例発表。現地からの中継も!
テーマ:灯台×星
野島埼灯台利活用プロジェクト委員会(千葉県) 糟谷 直弘 氏
テーマ:灯台×学ぶ観光
積丹町地域活性化協議会(北海道) 小山 彩由里 氏
テーマ:灯台×ジオ×郷土料理
入道埼灯台利活用事業委員会(秋田県) 田中 勝 氏
テーマ:灯台×まちつなぎ
灯台からのメッセージ運営委員会(長崎県) 中尾 和美 氏・久保 清悟 氏・川本 幸平氏
テーマ:高校生「燈人」育成
佐田岬灯台利活用推進コンソーシアム(愛媛県) 宇都宮 圭氏・愛媛県立三崎高等高校「未咲輝ゼミ・Cafe to 燈人」の皆さん
クロストーク「灯台で〇〇やってみた」
自らの専門分野や創意工夫で「灯台×〇〇」にチャレンジした先駆者によるクロストーク。
- 出演
- 野間埼灯台「現代版 灯台守」(愛知県) 仙敷 裕也 氏・佐々木 美佳 氏
お笑いコンビ「バイきんぐ」 西村 瑞樹 氏
詩人・ラジオDJ・漫画家、映画製作 杉作 J太郎 氏
石狩灯台の妖精(石狩市職員) 石狩灯台お兄さん(髙木 順平 氏)
研究発表「海と灯台学」
- 発表者
- 北海商科大学 教授 池ノ上 真一 氏
東京文化財研究所 無形文化遺産部部長 石村 智 氏
株式会社ジオ・ラボ 代表取締役&CEO 栗原 憲一 氏
日本財団メッセージ
発表&クロストークを受けての想い・提言
- 出演
- 海野光行(日本財団 常務理事)
シンポジウムMC 森順子
トークショー
11/3(日)15:45~16:45
直木賞作家が「灯台の物語」を紡ぐなら?地理・地形、歴史、地域文化、民話、技術、人々の体験など、その視点について語り合い、灯台の多面的な魅力を掘り下げる。
- 出演
-
門井 慶喜氏(『銀河鉄道の父』で第158回直木賞)
川越 宗一氏(『熱源』で第162回 直木賞)
澤田 瞳子氏(『星落ちて、なお』で第165回 直木賞)
永井 紗耶子氏(『木挽町のあだ討ち』で第169回直木賞)
トークショーMC 森順子・海野光行(日本財団 常務理事)
情報交換会
11/3(日)17:00~18:00
※関係者のみ/一般観覧対象外
展示企画「海と灯台展」
11/3(日)4(月祝)11:00~19:00
「灯台」の魅力ををさまざまな視点から紹介する企画展
場所:スパイラル エスプラナード(スパイラルM2F)
- <展示内容(予定)>
-
- ・日本の成り立ち(ジオ)、古代の景観(古墳)、北前船から見る灯台
- ・作家が見た「外国と灯台」「明治と灯台」「地域と灯台」
- ・灯台擬人化コンテンツ「燈の守り人」 など
※事前申込不要、自由にご覧いただけます。