伊勢湾海上交通センターで施設見学&お仕事体験の参加者募集中
2025/09/26
海上保安庁の伊勢湾海上交通センター(愛知県田原市)でこの秋、海上交通の安全を守る現場に触れることができるイベントが実施されます。
伊勢湾海上交通センターとは
伊勢湾海上交通センターは、太平洋と伊勢湾・三河湾を結ぶ海域「伊良湖水道」を見下ろす地点にあり、すぐそばに立つ伊良湖岬灯台と共に、海上交通の安全を守る役目を担っています。
伊勢湾・三河湾の玄関口である伊良湖水道は、東京湾や瀬戸内海と並ぶ海上交通過密海域ですが、暗礁が点在する難所でもあり、海難事故も多く発生してきました。2003年に開設された同センターは、巨大船が同時に伊良湖水道航路を航行しないよう指示する管制業務や、伊勢湾周辺を航行する船舶への注意喚起や気象現況の提供などを24時間体制で行い、海上の安全を守っています。
■「海の管制塔」見学(事前申込制)
伊良湖水道を大型船が行き交う光景を“海の管制塔”から間近に見ながら、海の管制官たちがどのように船の安全を守っているか、その業務の様子を見学できます。
開催日:・2025年10月11日(土)~13日(月・祝)
・2025年11月1日(土)
時間:各日 10:00/14:00 ※所要時間:約1時間
対象:年齢制限なし。どなたでも応募可能
募集人数:各回15名程度 ※応募多数の場合は抽選
■「海の管制官」体験(事前申込制)
「海の管制塔見学」プログラムに加えて、船の安全な航行をサポートするプロフェッショナル「海の管制官」が実際に使っている訓練卓や無線を使い、通航する船に情報提供を行ったり交通整理を行ったりする体験ができます。
開催日:2025年11月1日(土)
時間:10:00/14:00 ※所要時間:約1時間半
対象:小学4年生〜30歳まで ※小学生は保護者同伴
募集人数:各回8名(1グループ4名まで)※応募多数の場合は抽選
■参加方法
参加費:いずれも無料
応募方法:伊勢湾海上交通センター公式情報の応募フォームからご応募ください
応募受付期間:2025年9月10日(水)~
「海の管制塔見学(10月開催分)」は10月3日(金)17:00まで
「海の管制塔見学(11月開催分)」と「海の管制官体験」は10月21日(火)17:00まで
結果通知:
「海の管制塔見学(10月開催分)」は10月7日(火)までにメールで連絡
「海の管制塔見学(11月開催分)」と「海の管制官体験」は10月24日(金)までにメールで連絡
リンク:【お知らせ】令和7年秋季「海の管制塔見学・管制官体験」~今年最後の見学・体験のチャンスです!~(伊勢湾海上交通センター)
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/isewan/oshirase/0002_20250911155043924_JA_401_OTH.html
写真提供:伊勢湾海上交通センター