「海と灯台プロジェクト」は学校・教育機関からのご相談・ご質問に対応しています

2025/06/05

「海と灯台プロジェクト」は、灯台を題材とした授業や探究学習・研究などを検討している学校や教育機関、生徒・学生の皆さまからのご相談・ご質問に対応しています。

灯台は、歴史・地理・科学・防災・デザインなど幅広い分野とつながる学びの題材です。特に近年、教育者や研究者、地域活性化に取り組む人々の間で、「教材」もしくは研究テーマとして「灯台」を見つめ直す動きが活発化しています。

当プロジェクトもこうした流れを踏まえ、地域学・観光学・文化遺産学など各分野の専門家・学識経験者と連携し、2023年に「海と灯台学」を創設。人類史上の「遺産」としての灯台の価値再発見や、人類と地域の未来に残したい灯台の価値創造について探り、灯台に関する学問を体系化することを目指しています。

【これまでの教育機関などからのお問い合わせ事例】

2023年度 東京都内 私立中高一貫校
灯台の歴史や役割、光の識別パターンなどを題材とした入試問題作成に協力し、試験で使用する写真資料を提供しました。

2024年度 長崎県内 私立中高一貫校
総合的な探究の時間で灯台をテーマに取り組む生徒の皆さんに対し、調査に必要な基礎情報の提供や個別の質問への回答を行いました。

2025年度 高知県内 大学生
灯台の保存と活用をテーマにした卒業論文を執筆する予定の大学生に、海と灯台プロジェクトの一環として実施された利活用事業の資料をご提供しました。

「海と灯台プロジェクト」では、灯台を通じて学びの場が広がることを願い、今後も可能な限り、学校や教育機関など、教育目的で灯台の情報を必要とする皆さまに情報提供を行っていきます。
※必要に応じて、より専門的な問い合わせ先をご紹介する場合もあります

海と灯台プロジェクトへのお問い合わせは、お問い合わせフォームからお送りください。

海と灯台学について詳しくはこちら