灯台の地盤が作った食文化をテーマに「入道埼灯台石焼フェス」開催

2025/09/22

秋田県男鹿市の入道埼灯台で、地域に根差した食文化を楽しむ「入道埼灯台石焼フェス&体験ツアー」が9月27日(土)に開催されます。入道埼灯台を基点とした新たな観光事業の造成に取り組む「入道埼灯台利活用事業実行委員会」が、「海と灯台プロジェクト」の助成を受けて実施します。

入道埼灯台石焼フェスは、水と魚介類などを入れた木の桶に熱した石を入れ、一瞬で沸騰させる男鹿の名物料理「石焼料理」をテーマに、昨年初めて実施されたイベントで、今年で2年目。

この石焼料理に欠かせないのが、高温に熱しても割れない特殊な石「溶結凝灰岩(ようけつぎょうかいがん)」。約7000万年前の火山活動によって形成された非常に硬い岩石で、入道埼灯台もこの溶結凝灰岩の地層の上に立っています。

当日は、「石焼」をテーマにした多彩なフードが集結。入道埼灯台の無料開放も実施され、灯台からの眺望を楽しめるほか、ガラス越しに改定の様子が観察できる遊覧船の特別運航も実施されます。さらに、夕刻には灯台をライトアップし、幻想的な景観を演出します。

事前申込制の体験ツアーでは、灯台や資料館の見学に加え、海岸で溶結凝灰岩を観察し、その石を用いた石焼料理を試食するプログラムが用意されています。

イベントの詳細はリンク先でご確認ください。

海と日本プロジェクト in 秋田県
https://akita.uminohi.jp/event/8444/

PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000228.000161057.html