「海と灯台ウィーク2025」イベント一覧 +「参観灯台」情報(都道府県別)

2025/10/01

「海と灯台ウィーク2025」期間中に全国で開催されるイベント情報と、参観灯台(のぼれる灯台)をご紹介します。

◎どんなイベントがあるの?
海上保安部による灯台の一般公開や、灯台の多面的な価値を生かしたガイドツアー・講演会などのプログラム、海と灯台の絶景を活かしたフェスなど、多彩です。

◎参観灯台(のぼれる灯台)とは?
航路標識事業に対する国民への理解・知識の普及を図ることを目的として、内部を一般公開している灯台です(全国16基、参観寄附金お一人様300円)

◎「海と灯台ウィーク2025」記念品♪
本ページ記載のイベントや灯台で、「海と灯台ウィーク2025記念ステッカー」を進呈します(先着順)
※参観灯台では、参観寄附金300円にご協力いただいた方に配布します
※無くなり次第終了。また、当日の天候や準備状況等により配布できないことがあります。あらかじめご了承ください

※一部、「ステッカー配布なし」と記載のイベントでは配布はありません

荒天等による直前の中止は情報更新が追いつかない場合がありますので、公式情報や各問合せ先にご確認ください。
【更新日 10月1日(今後、イベント情報を追加・更新します)】

▼以下のエリアの都道府県に移動します
東北  関東  中部  近畿  中国・四国  九州

【青森県】

・尻屋埼灯台フォトコンテスト
応募期間:2025年8月1日(金)~2026年5月31日(日)
関連リンク:尻屋埼灯台フォトコンテスト2026公式Instagram
※ステッカー配布なし

・参観灯台(のぼれる灯台)
尻屋埼灯台(東通村)
関連リンク:燈光会(尻屋埼灯台ページ)

【秋田県】

・「影絵師川村亘平斎による入道埼灯台物語」の上演
会場:旧男鹿市立男鹿北中学校(男鹿市)
開催日時:11月1日(土)開場14:00 開演14:30
問い合わせ先:入道埼灯台利活用事業実行委員会(e-mail info@happyenddesign.jp)

・参観灯台(のぼれる灯台)
入道埼灯台(男鹿市)
関連リンク:燈光会(入道埼灯台ページ)

【福島県】

・参観灯台(のぼれる灯台)
塩屋埼灯台(いわき市)
関連リンク:燈光会(塩屋埼灯台ページ)

【千葉県】

・参観灯台(のぼれる灯台)
犬吠埼灯台(銚子市)
関連リンク:燈光会(犬吠埼灯台ページ)

・参観灯台(のぼれる灯台)
野島埼灯台(南房総市)
関連リンク:燈光会(野島埼灯台ページ)
※ステッカーに加え、「灯台御守印」もプレゼント!

【東京都】

・「海と灯台サミット」
(海と灯台学カンファレンス2025​、海と灯台サミット シンポジウム​​、海と灯台プロジェクト2025 中間報告会)
会場: TOKYO FMホール(東京都千代田区)
開催日:10月20日(月)、21日(火)
関連リンク:海と灯台サミット2025特設ページ

・「海と灯台展」
(展示、特別メニューの提供)
会場:SIGNAL social issue gallery(東京都港区)
開催日:11月1日(土)~8日(土)
関連リンク:SIGNAL social issue gallery
※ステッカー配布なし

【神奈川県】

・参観灯台(のぼれる灯台)
観音埼灯台(横須賀市)
関連リンク:燈光会(観音埼灯台ページ)
※ステッカーに加え、「灯台御守印」もプレゼント!

【富山県】

・岩崎ノ鼻灯台「癒し」ウォーキング&温泉ツアー
会場:岩崎ノ鼻灯台(高岡市)、伏木コミュニティセンター(高岡市)
開催日:11月3日(月・祝)
※ステッカー配布なし

【静岡県】

・「リアル宝探し 海を見守る精霊を探せ!」
受付場所:シマテラス初島(熱海市)
開催日:10月25日(土)~11月3日(月・祝)
問い合わせ先:タカラッシュお問い合わせページ https://huntersvillage.jp/contact/inquiry
関連リンク:ハンターズヴィレッジ(クエストページ)
      タカラッシュX

・参観灯台(のぼれる灯台)
初島灯台(熱海市)
関連リンク:燈光会(初島灯台ページ)

・「風と灯台フェスティバル2025」
会場:御前埼灯台(御前崎市)
開催日時:11月2日(日)10時~15時30分

・参観灯台(のぼれる灯台)
御前埼灯台(御前崎市)
関連リンク:燈光会(御前埼灯台ページ)

【愛知県】

・あいちトライアングル灯台めぐり
(あいちトライアングル灯台めぐりスタンプラリー、あいちトライアングル灯台めぐりフォトコンテスト)
会場:野間埼灯台(美浜町)、橋田鼻灯台(蒲郡市)、伊良湖岬灯台(田原市)
開催日:11月1日(土)~8日(土)

・伊勢湾海上交通センター「海の管制塔」見学&「海の管制官」体験(事前予約制)
開催日:11月1日(土)
会場:伊勢湾海上交通センター(田原市)
関連リンク:伊勢湾海上交通センター公式情報

・野間埼灯台一般公開
会場:野間埼灯台(美浜町)
開催日時:11月2日(日)10時~16時

【三重県】

・参観灯台(のぼれる灯台)
安乗埼灯台(志摩市)
関連リンク:燈光会(安乗埼灯台ページ)

・参観灯台(のぼれる灯台)
大王埼灯台(志摩市)
関連リンク:燈光会(大王埼灯台ページ)

【和歌山県】

・参観灯台(のぼれる灯台)
潮岬灯台(串本町)
関連リンク:燈光会(潮岬灯台ページ)

【鳥取県】

・「AOYA TODAY FES」
会場:長尾鼻灯台(鳥取市)
開催日時:11月1日(土)10時~15時
関連リンク:AOYA TODAY!公式サイト

【島根県】

・「美保関灯台が目覚める朝!岬の物語と灯台モーニング」(募集終了
会場:美保関灯台ビュッフェ、灯台周辺の歴史遺産(松江市)
開催日時:10月26日(日)7時45分~9時10分頃
関連リンク:海と日本プロジェクトinしまね 公式情報

・参観灯台(のぼれる灯台)
出雲日御碕灯台(出雲市)
関連リンク:燈光会(出雲日御碕灯台ページ)

【山口県】

・角島灯台150周年記念「角島灯台をことほぐ」
(灯台記念館の夜間特別公開、吹奏楽コンサート、灯台守のお仕事体験など。一部イベントは事前申込制)
会場:角島灯台及びその周辺(下関市)
開催日:11月1日(土)、2日(日)
関連リンク:イベント公式サイト

・参観灯台(のぼれる灯台)
角島灯台(下関市)
関連リンク:燈光会(角島灯台ページ)

【徳島県】

・蒲生田岬灯台一般公開
(海上保安庁と阿南市のマスコットキャラクター、うみまるくん、あななんの出動、抽選会、灯台説明、航空機説明等)
会場:蒲生田岬灯台(阿南市)
開催日時:10月25日(土)10時~15時

【高知県】

・第46回「室戸岬灯台まつり」
(子供灯台守による灯台の点灯式、灯台内部見学やステージ演奏)
会場:室戸岬灯台(室戸市)
開催日時:11月1日(土)17時~19時、2日(日)10時~16時
関連リンク:室戸市観光協会公式情報

【大分県】

・「灯台と海の物語~関崎灯台で感じる自然と歴史~」
会場:関埼灯台、およびその周辺(大分市)
開催日:11月1日(土)~3日(月・祝)、8日(土)、9日(日)
関連リンク:イベント公式サイト

【宮崎県】

・「細島灯台フェスティバル」
会場:細島灯台(日向市)
開催日時:11月1日(土)10時~15時

・参観灯台(のぼれる灯台)
都井岬灯台(串間市)
関連リンク:燈光会(都井岬灯台ページ)

【沖縄県】

・参観灯台(のぼれる灯台)
残波岬灯台(読谷村)
関連リンク:燈光会(残波岬灯台ページ)

・参観灯台(のぼれる灯台)
平安名埼灯台(宮古島市)
関連リンク:燈光会(平安名埼灯台ページ)


◎追加情報◎
ステッカーをゲットしたら「SNS投稿キャンペーン」に応募しよう!(抽選で5名様に1万円のギフトカード進呈)
→くわしくはこちら


◎関連リンク◎
→ 「海と灯台ウィーク2025」おすすめイベント情報ページ

→ 海と灯台ウィーク特設サイト