ホーム
海と灯台プロジェクトとは
海と灯台のまち
灯台の可能性
新たな灯台利活用モデル事業
海と灯台ウィーク
海と灯台ニュース
ホーム
海と灯台ニュース
レポート
海と灯台ニュース
― レポート ―
レポート
2023/11/27
「遺産としての灯台のゲノムを生かす」~「海と灯台サミット2023」海と灯台学研究の体系化に関する講演
海と灯台サミット
海と灯台プロジェクト
海と灯台学
MORE
レポート
2023/11/22
音楽・グルメ・アートなど幅広いコンテンツで新たなスタイルの灯台観光を提案する『灯台FES日御碕2023』を開催しました【島根県出雲市 出雲日御碕灯台】
出雲日御碕灯台
新たな灯台利活用モデル事業
海と灯台プロジェクト
MORE
レポート
2023/11/10
「海と灯台サミット2023」を開催!有識者や全国各地の自治体・企業担当者などが「海と灯台との未来」を語り合いました
海と灯台ウィーク
海と灯台サミット
海と灯台プロジェクト
MORE
レポート
2023/10/06
灯台の新たな価値創造と地域の伝統文化を次世代へ繋ぐイベント『灯台キャンプ×沢崎まつり』を開催しました【新潟県佐渡市 沢崎鼻灯台】
新たな灯台利活用モデル事業
沢崎鼻灯台
海と灯台プロジェクト
MORE
レポート
2023/8/18
「灯台の活用で共創型の観光まちづくりを」~2023年「海と灯台のまち会議」灯台とヘリテージツーリズムに関する講演
海と灯台のまち
海と灯台プロジェクト
MORE
レポート
2023/8/01
「灯台の魅力発信にご当地カードの活用を」~2023年「海と灯台のまち会議」灯台の利活用に関するアイディア発表
海と灯台のまち
海と灯台プロジェクト
MORE
レポート
2023/7/13
2023年「海と灯台のまち会議」灯台の利活用に関するアイディア発表~津軽海峡フェリー
海と灯台のまち
海と灯台プロジェクト
MORE
レポート
2023/6/29
2023年「海と灯台のまち会議」灯台の利活用に関する事例発表~北海道鴎島灯台
海と灯台のまち
海と灯台プロジェクト
MORE
レポート
2023/6/26
2023年「海と灯台のまち会議」灯台の利活用に関する事例発表~和歌山県潮岬灯台
海と灯台のまち
海と灯台プロジェクト
MORE
レポート
2023/6/22
2023年「海と灯台のまち会議」灯台の利活用に関する事例発表~鳥取県長尾鼻灯台
海と灯台のまち
海と灯台プロジェクト
MORE
レポート
2023/6/16
2023年「海と灯台のまち会議」灯台の利活用に関する事例発表~北海道恵山岬灯台
海と灯台のまち
海と灯台プロジェクト
MORE
レポート
2023/6/16
2023年「海と灯台のまち会議」灯台の利活用に関する事例発表~愛知県野間埼灯台
海と灯台のまち
海と灯台プロジェクト
MORE
レポート
2023/6/15
2023年「海と灯台のまち会議」イントロダクション要旨~日本財団 海野光行常務理事
海と灯台のまち
海と灯台プロジェクト
MORE
レポート
2023/6/15
明治初期の面影を残す文化財灯台が3年半ぶりに一般公開 【和歌山県和歌山市 友ケ島灯台】
海と灯台のまち
海と灯台プロジェクト
MORE
レポート
2023/6/09
海を照らして船を導く存在から、地域を照らして人を導く存在へ【海と灯台のまち会議】を開催しました!
海と灯台のまち
海と灯台プロジェクト
MORE
レポート
2023/5/16
初点灯から150年、地域一体となって活用に取り組む「参観灯台」【三重県志摩市 安乗埼灯台】
参観灯台
安乗埼灯台
海と灯台のまち
海と灯台プロジェクト
MORE
レポート
2023/3/31
幻想的に輝く松明の炎に酔いしれる「南房総白浜海女まつり」【千葉県南房総市 野島埼灯台】
おでかけ
千葉県
南房総白浜海女まつり
夏
花火
野島埼灯台
MORE
レポート
2023/3/31
バスで行く?自転車で行く?「早春の南房総モニターツアー」【千葉県南房総市 野島埼灯台】
B・B・BASE
サイクリング
サイクルトレイン
ツアー
バス旅
モニターツアー
千葉県
野島埼灯台
MORE
レポート
2023/3/31
スタンプラリーも実施!赤穂御埼灯台60周年イベント「御崎Vista」開催【兵庫県赤穂市 赤穂御埼灯台】
スタンプラリー
マルシェ
兵庫県
御崎
御崎Vista
赤穂御埼灯台
MORE
レポート
2023/3/31
市の観光大使に就任!バーチャルアイドル・LIP×LIPと一緒に灯台へ【島根県出雲市 出雲日御碕灯台】
LIP×LIP
コラボレーション
出雲日御碕灯台
島根県
海と灯台のまち
MORE
レポート
2023/3/30
灯台や伝統的建造物の保存と観光活用について考えるシンポジウムを開催【京都府京丹後市 経ヶ岬灯台】
シンポジウム
京都府
文化観光資産
海の京都
灯台の利活用の可能性
経ヶ岬灯台
MORE
レポート
2023/3/30
お店でもお家でも灯台モチーフのカップで一息「大人の図鑑カフェ」の灯台オリジナルグッズ
fumikura
大人の図鑑カフェ
御前埼灯台
灯台オリジナルグッズ
灯台守のおやすみコーヒー
犬吠埼灯台
観音崎灯台
MORE
レポート
2023/3/29
島との絆を感じる“灯台ガチャガチャ”も!男木島が取り組む特産品プロジェクト【香川県高松市 男木島灯台】
ガチャガチャ
グルメ
特産品
男木島灯台
香川県
MORE
レポート
2023/3/27
島一周クルージングや特製弁当も!水仙の季節を楽しむ「男木島灯台水仙祭り」【香川県高松市 男木島灯台】
イベント
一般公開
地元発信
男木島灯台
香川県
MORE
レポート
2023/3/27
演歌歌手・水森かおりさん、細島灯台前で日向市観光大使委嘱式に出席【宮崎県日向市 細島灯台】
地元発信
宮崎県
日向岬
水森かおり
細島灯台
MORE
レポート
2023/2/24
冬限定のイルミネーション開催!出雲縁結び空港には大絵馬も【島根県出雲市 出雲日御碕灯台】
イルミネーション
出雲日御碕灯台
出雲縁結び空港
島根県
海と灯台のまち
MORE
レポート
2023/2/24
スタンプラリーも実施中!光と色の祭典「湘南の宝石」開催【神奈川県藤沢市 展望灯台・江の島シーキャンドル】
イルミネーション
スタンプラリー
江の島シーキャンドル
神奈川県
MORE
レポート
2023/2/24
ゲーム作品の舞台となった“聖地”で記念撮影!観光協会がファンイベントを開催【香川県高松市 男木島灯台】
イベント
コラボレーション
サマポケ
ツアー
男木島灯台
香川県
MORE
レポート
2023/2/20
野間埼灯台と三河湾を望みながら極上気分で味わう「灯台パンケーキ」【愛知県美浜町 野間埼灯台】
コラボメニュー
愛知県
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
野間埼灯台
MORE
レポート
2023/2/17
カレー&パフェ、地元の”おいしい”が詰まったキュートな灯台コラボメニュー【千葉県旭市 飯岡灯台】
千葉県
地元発信
恋する灯台
海と灯台のまち
飯岡灯台
MORE
レポート
2023/1/23
4年目の実施へ!「飯岡灯台恋するライトアップ2022」開催【千葉県旭市 飯岡灯台】
イルミネーション
千葉県
地域発信
海と灯台のまち
飯岡灯台
MORE
レポート
2022/12/30
デジタル掛け軸で幻想的な灯台を演出!日没から夜明けまで賑わう「最果ての灯りイベント」【石川県珠洲市 禄剛埼灯台】
プロジェクションマッピング
海と灯台のまち
石川県
禄剛埼灯台
MORE
レポート
2022/12/29
六島灯台を船上から鑑賞!星空の下で巡る六島灯台ライトアップツアー【岡山県笠岡市 六島灯台】
ツアー
ライトアップ
六島灯台
岡山県
日本遺産
海と灯台のまち
MORE
レポート
2022/12/23
迫力のビジュアルに驚きの声も!元祖紅いもタルトの御菓子御殿×残波岬灯台コラボメニュー【沖縄県読谷村 残波岬灯台】
コラボメニュー
残波岬灯台
沖縄県
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
MORE
レポート
2022/12/20
南房総をぐるっと巡りJAZZを堪能!南房総ジャズフェスティバル【千葉県南房総市 野島埼灯台】
イベント
ライブ
千葉県
南房総市
野島埼灯台
MORE
レポート
2022/12/07
海と灯台ウィークに開催!期間限定灯台カフェ&市民集合撮影会【山形県鶴岡市 鼠ヶ関灯台】
イベント
山形県
海と灯台ウィーク
海と灯台プロジェクト
鼠ヶ関灯台
MORE
レポート
2022/12/01
「灯台の日」一般公開&菓子まきも!「新たな灯台利活用モデル事業」採択の灯台がめざす地域活性化【愛知県美浜町 野間埼灯台】
イベント
プロジェクションマッピング
一般公開
海と灯台のまち
野間埼灯台
MORE
レポート
2022/11/28
「灯台に行きたいと思ってもらえたら成功」灯台の魅力と可能性を掘り下げる「海と灯台サミット2022」実施レポート
海と灯台ウィーク
海と灯台サミット
海と灯台プロジェクト
MORE
レポート
2022/11/28
132年稼働中!恵山岬灯台の歴史、魅力、トリビアを学ぶガイドウォーク開催【北海道函館市・恵山岬灯台】
北海道
地元発信
恵山岬灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台プロジェクト
MORE
レポート
2022/11/22
ライブパフォーマンス、一般公開も!灯台の姿とともに楽しむ、空がおりなすマジックアワー【島根県松江市 美保関灯台】
イベント
地元発信
島根県
海と灯台のまち
美保関灯台
MORE
レポート
2022/11/17
今年はプロジェクションマッピングも!鼠ヶ関イルミネーションイベント開催【山形県和鶴岡市 鼠ヶ関灯台】
イルミネーション
プロジェクションマッピング
山形県
海と灯台のまち
鼠ヶ関灯台
MORE
レポート
2022/11/17
灯台をモチーフにした豪華な海鮮丼が、期間限定メニューとして登場!【島根県出雲市 出雲日御碕灯台】
グルメ
出雲日御碕灯台
島根県
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
MORE
レポート
2022/9/28
60年ぶりに里帰りした国内唯一の灯台レンズが一般公開!【北海道積丹町 神威岬灯台】
オリジナル切手
北海道
神威岬灯台
積丹
第一等不動レンズ
里帰り
MORE
レポート
2022/9/27
点灯130周年記念、普段立ち入れられない灯台内部を見学!「石狩灯台ぐるっとガイド」【北海道石狩市 石狩灯台】
MORE
レポート
2022/9/02
小中学生がラブコール!「燈の守り人」担当声優が、海と灯台のまちの夏祭りに出演【青森県東通村 尻屋埼灯台】
イベント
乃村健次
地元発信
尻屋埼灯台
海と灯台のまち
燈の守り⼈
青森県
MORE
レポート
2022/8/10
二つの灯台を同時にライトアップ!映画祭が彩る志摩の夜【三重県志摩市 大王埼灯台&安乗埼灯台】
イベント
ライトアップ
三重県
大王埼灯台
安乗埼灯台
海と灯台のまち
MORE
レポート
2022/8/08
江差かもめ島まつりでサザエさんが「かもめ島マリンピング」を訪問!【北海道江差町 鴎島灯台】
かもめ島マリンピング
サザエさん
北海道
海と灯台のまち
鷗島灯台
MORE
レポート
2022/6/21
子どもたちも灯台に興味津々!酒田海上保安部「小学生灯台参観授業」を開催【山形県鶴岡市 鼠ヶ関灯台】
地域発信
山形県
海と灯台のまち
海上保安庁
鼠ヶ関灯台
MORE
レポート
2022/6/15
散策リーフレットで、経ヶ岬園地の灯台周辺を歩いて知ろう!【京都府京丹後市 経ヶ岬灯台】
ウォーキング
京都府
海と灯台のまち
経ヶ岬灯台
航路標識協力団体
観光
MORE
レポート
2022/6/03
海洋教育イベント始動!「みらいジュニア研究員(春)」開催【北海道江差町 鴎島灯台】
かもめ島
かもめ島マリンピング
北海道
江差
鴎島灯台
MORE
レポート
2022/5/26
モバイルオーダーできるカフェとスタンプラリーで大王崎の魅力を知る「行こっ、大王崎。」【三重県志摩市 大王埼灯台】
イベント
カフェ
グルメ
スタンプラリー
三重県
大王埼灯台
MORE
レポート
2022/5/23
「登れる化プロジェクト」を達成!登録有形文化財&航路標識協力団体に認定【愛知県美浜町 野間埼灯台】
地元発信
愛知県
海と灯台のまち
野間埼灯台
MORE
レポート
2022/5/11
祝「燈の守り人」仲間入り!灯台モチーフの『燈の「あんブラン」』発売【和歌山県串本町 潮岬灯台・樫野埼灯台】
和歌山県串本町
樫野埼灯台
潮岬灯台
燈の「あんブラン」
燈の守り人
MORE
コラム
2022/4/19
「本来の灯台の役割を体感できる取り組みを」映画『紀州騎士(きしゅうでないとぉ!)』インタビュー(第3回)
MORE
レポート
2022/4/06
重要文化財指定記念!観光協会が地元のシンボルのオリジナルグッズ作成【千葉県銚子市 犬吠埼灯台】
千葉県銚子市
地元発信
灯台オリジナルグッズ
犬吠埼灯台
重要文化財
銚子市観光協会
MORE
レポート
2022/3/31
「一日の始まりを象徴する、心洗われる場所」美ら海の灯台が安全を見守り、人々を魅せる【沖縄県宮古島市 平安名埼灯台】
宮古島
沖縄県
海と灯台ウィーク
海と灯台学
MORE
レポート
2022/3/31
「ここに暮らす人々の生活も守ってきた」断崖絶壁の島で、灯台は海と天気を見続けた【鹿児島県南大隅町 佐多岬灯台】
佐多岬灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
鹿児島県
MORE
レポート
2022/3/31
「これからも末永く重要な役割を担う存在」日本人が設計した、国内初の無筋コンクリート造灯台【宮崎県日南市 鞍埼灯台】
宮崎県
海と灯台ウィーク
海と灯台学
鞍埼灯台
MORE
レポート
2022/3/31
「灯台は心の灯り」離島で海の安全を守り、遠く望む人の心を癒やす近代化産業遺産【大分県佐伯市 水ノ子島灯台】
大分県
水ノ子島灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
MORE
レポート
2022/3/31
「今も現役の明治期の灯台を観光資源に」海を100年以上灯す灯台の歴史的・文化的価値【熊本県宇城市 寺島灯台&上天草市 下大戸ノ鼻灯台】
下大戸ノ鼻灯台
寺島灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
熊本県
MORE
レポート
2022/3/31
「訪れる市民の憩いの場に」海上保安官が思う灯台のNEXT STAGE【長崎県長崎市 伊王島灯台】
伊王島灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
長崎県
MORE
レポート
2022/3/31
「時代を超越したタイムカプセル的建築物」歴史博物館学芸員が語る、無人島に建つ灯台の“海と灯台学”的な意義
リチャード・ヘンリー・ブラントン
伊都国歴史博物館
海と灯台ウィーク
海と灯台学
烏帽子島灯台
MORE
レポート
2022/3/30
「北九州市のシンボル、その観光推進には周辺整備が不可欠」地元ボランティアが考える利活用の未来【福岡県北九州市 部埼灯台】
海と灯台ウィーク
海と灯台学
福岡県
部埼灯台
重要文化財
MORE
レポート
2022/3/29
「歴史を紐解くことで、灯台が作られた理由や船との関連性がわかってくる」【高知県土佐清水市 足摺岬灯台】
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
足摺岬灯台
高知県
MORE
レポート
2022/3/28
「地域を活気づける貴重な文化遺産」移設された赤灯台に特別な思いを寄せて【愛媛県今治市 唐子浜赤灯台】
唐子浜赤灯台
愛媛県
海と灯台ウィーク
海と灯台学
MORE
レポート
2022/3/28
「灯台は、省エネの先駆者」10数基の保守管理を務めた海上保安官が挑んだ、灯台の自然エネルギー活用
室戸岬灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
高知県
MORE
レポート
2022/3/28
「瀬戸内海と太平洋を分ける目印」四国最東端の灯台が担う役割【徳島県阿南市 蒲生田岬灯台】
徳島県
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
蒲生田岬灯台
MORE
レポート
2022/3/28
「観光やイベントに注力し、地元に愛してもらうことも必要」設置150年を迎えた灯台、次の150年に向けて【山口県下関市 六連島灯台】
六連島灯台
山口県
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
MORE
レポート
2022/3/28
「灯台は島の歴史を語る上で大事な部分」灯台資料館を守り続ける夫婦の心意気【広島県大竹市 安芸白石灯標】
安芸白石灯標
広島県
海と灯台学
阿多田島灯台資料館
MORE
レポート
2022/3/28
「戦禍も含め、灯標を後世に残していく必要があると思う」保守作業を通して感じる灯台の歴史【広島県大竹市 安芸白石灯標】
安芸白石灯標
広島県
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
MORE
レポート
2022/3/27
「地元の人が造った灯台は、地元の人間が守っていかなければ」灯台ビュッフェ経営を通して強くなる気持ち【島根県松江市 美保関灯台】
島根県
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
海と灯台学
美保関灯台
MORE
レポート
2022/3/27
「根付きつつある観光資源としての活用継続を」曽祖父の時代に生まれた美しい石造灯台【島根県出雲市 出雲日御碕灯台】
出雲日御碕灯台
島根県
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
海と灯台学
MORE
レポート
2022/3/27
「地元の方の情報や協力で修理できることも」灯台保守・管理を通して感じるもの【鳥取県岩美町 網代埼灯台】
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
網代埼灯台
鳥取県
MORE
レポート
2022/3/27
「まずは地元の人に灯台の価値を知ってもらいたい」観光拠点としての灯台を、より浸透させるために【和歌山県串本町 潮岬灯台&樫野崎灯台】
和歌山県
樫野埼灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
潮岬灯台
MORE
レポート
2022/3/27
「歴史や価値を広く理解してもらうことが必要」復旧作業進むシンボル的な旧灯台【兵庫県明石市 明石港旧灯台(波門崎燈籠堂)】
兵庫県
明石港旧灯台
波門崎燈籠堂
海と灯台ウィーク
海と灯台学
MORE
レポート
2022/3/26
「港町として発展した堺の象徴」市民の憩いの場として進む周辺整備と利活用【大阪府堺市 旧堺燈台】
大阪府
旧堺燈台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
MORE
レポート
2022/3/21
「ふるさと自慢の建物」地元住職が語る灯台の思い出【京都府京丹後市 経ヶ岬灯台】
京都府
海と灯台のまち
海と灯台学
灯台守
経ヶ岬灯台
MORE
レポート
2022/3/21
「灯台に何度も訪れてもらえるに」地元発信で灯台イベントを続々企画・実施【三重県志摩市 大王埼灯台】
三重県
大王埼灯台
安乗埼灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
MORE
レポート
2022/3/21
「地元と海保が連携し、もっと広く知ってもらうことが必要」101年目の灯台、これからの歩み方【愛知県美浜町 野間埼灯台】
愛知県
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
野間埼灯台
MORE
レポート
2022/3/21
「灯台を背景に結婚式などのイベントを」地元漁師が考える灯台のこれから【静岡県下田市 爪木埼灯台】
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
海と灯台学
爪木埼灯台
静岡県
MORE
レポート
2022/3/21
「あることが当たり前という存在」敦賀の海、交易を見守り続けた灯台【福井県敦賀市 立石岬灯台】
海と灯台学
海上保安庁
灯台守
福井県
立石岬灯台
MORE
レポート
2022/3/20
「灯台は最も有力な観光スポット」灯台と物産品への関心を結びつける道の駅【石川県珠洲市 禄剛埼灯台】
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
海と灯台学
石川県
禄剛埼灯台
MORE
レポート
2022/3/20
「街中にある灯台は、生活の一部」灯台に慣れ親しみ、育まれた親しみ【富山県黒部市 生地鼻灯台】
富山県
海と灯台ウィーク
海と灯台学
生地鼻灯台
MORE
レポート
2022/3/17
「弁天岩とそこに立つ灯台は、故郷の風景」廻船と信仰が育んだ海と灯台への愛着【新潟県糸魚川市 能生港灯台】
新潟県
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
海と灯台学
灯台応援動画
能生港灯台
MORE
レポート
2022/3/17
「灯台は、海を航行する人々に安心感を与える」100年以上、灯台を守り・支えてきた会社が思うこと
日本光機工業
海と灯台ウィーク
海と灯台学
神奈川県
MORE
レポート
2022/3/08
「闇夜に灯るまっすぐな光は人々の希望」観光スポットとしての灯台の魅力を広める【千葉県旭市 飯岡灯台】
千葉県
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
海と灯台学
灯台応援動画
飯岡灯台
MORE
レポート
2022/3/07
「小中学校の校歌で歌われるほど身近な存在」復興の象徴、灯台の魅力を高めるために【福島県いわき市 塩屋埼灯台】
地元発信
塩屋埼灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
灯台応援動画
福島県
MORE
レポート
2022/3/07
「灯台は地元の人々に愛されるシンボル」地域学習と交流、そして観光で活かされる存在へ【山形県鶴岡市 鼠ヶ関灯台】
山形県
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
灯台応援動画
鼠ヶ関灯台
MORE
レポート
2022/3/07
「一緒に撮影できるようなモニュメントを」灯台の歴史と、さらなる活用を見据える人々【秋田県男鹿市 入道埼灯台】
入道埼灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
灯台応援動画
秋田県
MORE
レポート
2022/3/06
「灯台も道も整備して、再び観光地としての利用を」震災後の灯台のあり方、未来への願い【宮城県石巻市 金華山灯台】
宮城県
海と灯台ウィーク
海上保安庁
灯台応援動画
金華山灯台
MORE
レポート
2022/3/06
「灯台は昼間も真っ白な姿が航路の目標、見えると安心」地元に欠かせない道しるべ【岩手県大船渡市 碁石埼灯台】
岩手県
海と灯台ウィーク
灯台応援動画
碁石埼灯台
MORE
レポート
2022/2/28
「灯台は地域の発展と密接な関連がある」灯台の歴史を調べて感じたもの【青森県青森市 青森港北防波堤灯台(アスパム灯台)】
アスパム灯台
海と灯台ウィーク
灯台応援動画
青森港北防波堤灯台
青森県
MORE
レポート
2022/2/28
「明治期に灯台がなければ北海道の発展はなかった」ペーパークラフトに託した灯台への思い【北海道石狩市 石狩灯台】
ペーパークラフト
北海道
海と灯台ウィーク
灯台応援動画
石狩灯台
MORE
レポート
2022/2/16
灯台の閃光と夜空を満喫!グランピング&ワーケーション施設今春オープン【兵庫県赤穂市 赤穂御埼灯台】
グランピング
ワーケーション
兵庫県
瀬戸内海
赤穂御埼灯台
MORE
レポート
2022/2/03
成婚カップルもいる縁起のいいイベント!「de愛イベント」をオンラインで実施【愛媛県伊方町 佐田岬灯台】
オンライン開催
マッチングイベント
佐田岬灯台
恋する灯台
MORE
レポート
2022/2/01
“登れる化プロジェクト”進行中!まちのシンボルを鮮やかに照らすプロジェクションマッピング【愛知県美浜町 野間埼灯台】
プロジェクションマッピング
一般公開
海と灯台のまち
野間埼灯台
MORE
レポート
2022/1/27
より便利に!大須埼灯台に駐車場新設&ドライブマップ完成【宮城県石巻市 大須埼灯台】
地元発信
大須埼灯台
石巻市
雄勝
駐車場
MORE
レポート
2021/12/31
認定証モチーフの案内板も完成!2021年も"恋するライトアップ"がスタート【千葉県旭市 飯岡灯台】
MORE
レポート
2021/12/14
地域連携のイルミネーションイベント「湘南の宝石」開催【神奈川県藤沢市 展望灯台・江の島シーキャンドル】
イルミネーション
地元発信
江の島
江の島シーキャンドル
湘南の宝石
MORE
レポート
2021/11/18
関東の灯台をめぐる!オリジナル知識紀行番組「中村獅童の灯台見聞録」収録レポート【後編】
BSテレ東
テレビ
中村獅童
海と灯台ウィーク
犬吠埼灯台
笠井信輔
野島埼灯台
MORE