2024年度「新たな灯台利活用モデル事業」入道埼灯台の取り組み成果が公開されました
2025/04/01
秋田県男鹿市の入道埼灯台利活用事業実行委員会は、海と灯台プロジェクト「新たな灯台利活用モデル事業(2024年度)調査検証コース」の助成を受けて取り組んだ「入道埼灯台利活用事業」の成果や今後の展望を公表しました。
同事業では、入道埼灯台の下に広がる約7000万年前の地層「溶結凝灰岩」と、その溶結凝灰岩を真っ赤になるまで熱し、具材を入れた器に投じて一瞬で沸騰させる男鹿の郷土料理「石焼料理」に着目。「灯台・ジオ・郷土料理」という3要素を掛け合わせる形で地域資源
の磨き上げを図りました。実証検証として実施したモニターツアーや石焼料理に特化したイベント「石焼フェス」を通して、地域の歴史や地質、文化の関連性を掘り下げ、多くの来訪者を集める成果を上げました。
今後は、ジオパークのコースに灯台訪問や石焼料理の体験を含めるようなコースの開発、親子参加型企画の考案、実施体制の構築などを行い、新たな地域価値の創出を目指すとしています。
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
▼報告動画