明治最初期からの歴史を持ち、間もなく生誕150周年を迎える 【静岡県御前崎市 御前埼灯台】

2023/03/31

1874(明治7)年に初点灯した御前埼灯台は、「日本の灯台の父」と呼ばれるイギリス人技師、リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計・監督により建設された洋式灯台。回転式の第1等フレネルレンズが日本で初めて使用され灯台でもあり、「日本の灯台50選」に選ばれているほか、その歴史的・文化的価値の高さから国の重要文化財および「Aランクの保存灯台」にも指定されている。全国に16基しかない「のぼれる灯台」の1つでもある。

また、御前崎は沖に暗礁が点在する上に潮の流れが速く、古くから航海の難所であったため、御前埼灯台が建設される以前の江戸時代には幕府により「見尾火(みおび)燈明堂」が設置されていた。現在の灯台入り口にはその復元レプリカが建てられている。

そうした長い歴史を経てなお、地元のシンボルとして愛され続けている御前埼灯台。「御前埼灯台を守る会」の会長、齋藤正敏さんは地元の有志らとともに灯台の歴史と文化の伝承活動に努め、念願であった手作りの資料館を灯台の隣にある旧官舎に開設している(毎週日曜日開館/9時から16時)。

齋藤さんは「御前埼灯台をさらに大勢の方に知ってもらうために、この資料館を充実させてきました。灯台の魅力や歴史文化を伝承していきたいと思っています」と、情熱を傾けてきた資料館の意義を強調する。

2024(令和6)年には、生誕150周年を迎える御前埼灯台。

「風も波も厳しい環境の中で、150年にもわたって船の安全を守ってきたというすごさですね。本当にご苦労さんの一言です。150年後も、御前崎の丘を照らす道しるべとして、ずっとここに建っていてほしいと思います」

さらなる未来へとつながる願いを語る齋藤さんの思いは、御前埼灯台を愛するすべての人々に通じるものだろう。

 

▼応援動画もあわせてぜひチェックしてみてください。