ホーム
海と灯台プロジェクトとは
海と灯台のまち
海と灯台学をつくろう
灯台の利活用の可能性
海と灯台ウィーク
海と灯台ニュース
ホーム
海と灯台ニュース
海と灯台ニュース
#海と灯台ウィーク
レポート
2022/12/23
迫力のビジュアルに驚きの声も!元祖紅いもタルトの御菓子御殿×残波岬灯台コラボメニュー【沖縄県読谷村 残波岬灯台】
コラボメニュー
残波岬灯台
沖縄県
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
MORE
レポート
2022/12/07
海と灯台ウィークに開催!期間限定灯台カフェ&市民集合撮影会【山形県鶴岡市 鼠ヶ関灯台】
イベント
山形県
海と灯台ウィーク
海と灯台プロジェクト
鼠ヶ関灯台
MORE
レポート
2022/11/28
「灯台に行きたいと思ってもらえたら成功」灯台の魅力と可能性を掘り下げる「海と灯台サミット2022」実施レポート
海と灯台ウィーク
海と灯台サミット
海と灯台プロジェクト
MORE
レポート
2022/11/28
132年稼働中!恵山岬灯台の歴史、魅力、トリビアを学ぶガイドウォーク開催【北海道函館市・恵山岬灯台】
北海道
地元発信
恵山岬灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台プロジェクト
MORE
レポート
2022/11/17
灯台をモチーフにした豪華な海鮮丼が、期間限定メニューとして登場!【島根県出雲市 出雲日御碕灯台】
グルメ
出雲日御碕灯台
島根県
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
MORE
イベント
2022/10/28
新たな見聞先は、瀬戸内海!『中村獅童の灯台見聞録』第2弾を放送
テレビ
中村獅童
中村獅童の灯台見聞録
海と灯台ウィーク
笠井信輔
MORE
イベント
2022/10/14
灯台の魅力と利活用を他分野視点で語り合おう!「海と灯台サミット2022」11月5日開催へ 当日は全国へ向けてライブ配信
イベント
海と灯台ウィーク
海と灯台プロジェクト
MORE
レポート
2022/3/31
「一日の始まりを象徴する、心洗われる場所」美ら海の灯台が安全を見守り、人々を魅せる【沖縄県宮古島市 平安名埼灯台】
宮古島
沖縄県
海と灯台ウィーク
海と灯台学
MORE
レポート
2022/3/31
「ここに暮らす人々の生活も守ってきた」断崖絶壁の島で、灯台は海と天気を見続けた【鹿児島県南大隅町 佐多岬灯台】
佐多岬灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
鹿児島県
MORE
レポート
2022/3/31
「これからも末永く重要な役割を担う存在」日本人が設計した、国内初の無筋コンクリート造灯台【宮崎県日南市 鞍埼灯台】
宮崎県
海と灯台ウィーク
海と灯台学
鞍埼灯台
MORE
レポート
2022/3/31
「灯台は心の灯り」離島で海の安全を守り、遠く望む人の心を癒やす近代化産業遺産【大分県佐伯市 水ノ子島灯台】
大分県
水ノ子島灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
MORE
レポート
2022/3/31
「今も現役の明治期の灯台を観光資源に」海を100年以上灯す灯台の歴史的・文化的価値【熊本県宇城市 寺島灯台&上天草市 下大戸ノ鼻灯台】
下大戸ノ鼻灯台
寺島灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
熊本県
MORE
レポート
2022/3/31
「訪れる市民の憩いの場に」海上保安官が思う灯台のNEXT STAGE【長崎県長崎市 伊王島灯台】
伊王島灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
長崎県
MORE
レポート
2022/3/31
「時代を超越したタイムカプセル的建築物」歴史博物館学芸員が語る、無人島に建つ灯台の“海と灯台学”的な意義
リチャード・ヘンリー・ブラントン
伊都国歴史博物館
海と灯台ウィーク
海と灯台学
烏帽子島灯台
MORE
レポート
2022/3/30
「北九州市のシンボル、その観光推進には周辺整備が不可欠」地元ボランティアが考える利活用の未来【福岡県北九州市 部埼灯台】
海と灯台ウィーク
海と灯台学
福岡県
部埼灯台
重要文化財
MORE
レポート
2022/3/29
「歴史を紐解くことで、灯台が作られた理由や船との関連性がわかってくる」【高知県土佐清水市 足摺岬灯台】
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
足摺岬灯台
高知県
MORE
レポート
2022/3/28
「地域を活気づける貴重な文化遺産」移設された赤灯台に特別な思いを寄せて【愛媛県今治市 唐子浜赤灯台】
唐子浜赤灯台
愛媛県
海と灯台ウィーク
海と灯台学
MORE
レポート
2022/3/28
「灯台は、省エネの先駆者」10数基の保守管理を務めた海上保安官が挑んだ、灯台の自然エネルギー活用
室戸岬灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
高知県
MORE
レポート
2022/3/28
「瀬戸内海と太平洋を分ける目印」四国最東端の灯台が担う役割【徳島県阿南市 蒲生田岬灯台】
徳島県
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
蒲生田岬灯台
MORE
レポート
2022/3/28
「観光やイベントに注力し、地元に愛してもらうことも必要」設置150年を迎えた灯台、次の150年に向けて【山口県下関市 六連島灯台】
六連島灯台
山口県
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
MORE
レポート
2022/3/28
「戦禍も含め、灯標を後世に残していく必要があると思う」保守作業を通して感じる灯台の歴史【広島県大竹市 安芸白石灯標】
安芸白石灯標
広島県
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
MORE
レポート
2022/3/27
「地元の人が造った灯台は、地元の人間が守っていかなければ」灯台ビュッフェ経営を通して強くなる気持ち【島根県松江市 美保関灯台】
島根県
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
海と灯台学
美保関灯台
MORE
レポート
2022/3/27
「根付きつつある観光資源としての活用継続を」曽祖父の時代に生まれた美しい石造灯台【島根県出雲市 出雲日御碕灯台】
出雲日御碕灯台
島根県
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
海と灯台学
MORE
レポート
2022/3/27
「地元の方の情報や協力で修理できることも」灯台保守・管理を通して感じるもの【鳥取県岩美町 網代埼灯台】
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
網代埼灯台
鳥取県
MORE
レポート
2022/3/27
「まずは地元の人に灯台の価値を知ってもらいたい」観光拠点としての灯台を、より浸透させるために【和歌山県串本町 潮岬灯台&樫野崎灯台】
和歌山県
樫野埼灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
潮岬灯台
MORE
レポート
2022/3/27
「歴史や価値を広く理解してもらうことが必要」復旧作業進むシンボル的な旧灯台【兵庫県明石市 明石港旧灯台(波門崎燈籠堂)】
兵庫県
明石港旧灯台
波門崎燈籠堂
海と灯台ウィーク
海と灯台学
MORE
レポート
2022/3/26
「港町として発展した堺の象徴」市民の憩いの場として進む周辺整備と利活用【大阪府堺市 旧堺燈台】
大阪府
旧堺燈台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
MORE
イベント
2022/3/25
「灯台は自分と向き合い、見つめ直せる場所であることを知ってほしい」海と灯台フォーラム 2021実施レポート【後編】
中村獅童の灯台見聞録
日本財団
海と灯台ウィーク
海上保安庁
灯台の利活用の可能性
MORE
イベント
2022/3/25
「歴史的にも、文化的にも、地政学的にも、灯台を検証し残してもらいたい」海と灯台フォーラム 2021開催レポート【前編】
中村獅童の灯台見聞録
出雲日御碕灯台
日本財団
海と灯台ウィーク
海と灯台プロジェクト
海上保安庁
灯台の利活用の可能性
MORE
レポート
2022/3/21
「灯台に何度も訪れてもらえるに」地元発信で灯台イベントを続々企画・実施【三重県志摩市 大王埼灯台】
三重県
大王埼灯台
安乗埼灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
MORE
レポート
2022/3/21
「地元と海保が連携し、もっと広く知ってもらうことが必要」101年目の灯台、これからの歩み方【愛知県美浜町 野間埼灯台】
愛知県
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
野間埼灯台
MORE
レポート
2022/3/21
「灯台を背景に結婚式などのイベントを」地元漁師が考える灯台のこれから【静岡県下田市 爪木埼灯台】
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
海と灯台学
爪木埼灯台
静岡県
MORE
レポート
2022/3/20
「灯台は最も有力な観光スポット」灯台と物産品への関心を結びつける道の駅【石川県珠洲市 禄剛埼灯台】
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
海と灯台学
石川県
禄剛埼灯台
MORE
レポート
2022/3/20
「街中にある灯台は、生活の一部」灯台に慣れ親しみ、育まれた親しみ【富山県黒部市 生地鼻灯台】
富山県
海と灯台ウィーク
海と灯台学
生地鼻灯台
MORE
レポート
2022/3/17
「弁天岩とそこに立つ灯台は、故郷の風景」廻船と信仰が育んだ海と灯台への愛着【新潟県糸魚川市 能生港灯台】
新潟県
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
海と灯台学
灯台応援動画
能生港灯台
MORE
レポート
2022/3/17
「灯台は、海を航行する人々に安心感を与える」100年以上、灯台を守り・支えてきた会社が思うこと
日本光機工業
海と灯台ウィーク
海と灯台学
神奈川県
MORE
レポート
2022/3/08
「闇夜に灯るまっすぐな光は人々の希望」観光スポットとしての灯台の魅力を広める【千葉県旭市 飯岡灯台】
千葉県
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
海と灯台学
灯台応援動画
飯岡灯台
MORE
レポート
2022/3/07
「小中学校の校歌で歌われるほど身近な存在」復興の象徴、灯台の魅力を高めるために【福島県いわき市 塩屋埼灯台】
地元発信
塩屋埼灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
灯台応援動画
福島県
MORE
レポート
2022/3/07
「灯台は地元の人々に愛されるシンボル」地域学習と交流、そして観光で活かされる存在へ【山形県鶴岡市 鼠ヶ関灯台】
山形県
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
灯台応援動画
鼠ヶ関灯台
MORE
レポート
2022/3/07
「一緒に撮影できるようなモニュメントを」灯台の歴史と、さらなる活用を見据える人々【秋田県男鹿市 入道埼灯台】
入道埼灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
灯台応援動画
秋田県
MORE
レポート
2022/3/06
「灯台も道も整備して、再び観光地としての利用を」震災後の灯台のあり方、未来への願い【宮城県石巻市 金華山灯台】
宮城県
海と灯台ウィーク
海上保安庁
灯台応援動画
金華山灯台
MORE
レポート
2022/3/06
「灯台は昼間も真っ白な姿が航路の目標、見えると安心」地元に欠かせない道しるべ【岩手県大船渡市 碁石埼灯台】
岩手県
海と灯台ウィーク
灯台応援動画
碁石埼灯台
MORE
レポート
2022/2/28
「灯台は地域の発展と密接な関連がある」灯台の歴史を調べて感じたもの【青森県青森市 青森港北防波堤灯台(アスパム灯台)】
アスパム灯台
海と灯台ウィーク
灯台応援動画
青森港北防波堤灯台
青森県
MORE
レポート
2022/2/28
「明治期に灯台がなければ北海道の発展はなかった」ペーパークラフトに託した灯台への思い【北海道石狩市 石狩灯台】
ペーパークラフト
北海道
海と灯台ウィーク
灯台応援動画
石狩灯台
MORE
レポート
2021/11/18
関東の灯台をめぐる!オリジナル知識紀行番組「中村獅童の灯台見聞録」収録レポート【後編】
BSテレ東
テレビ
中村獅童
海と灯台ウィーク
犬吠埼灯台
笠井信輔
野島埼灯台
MORE
レポート
2021/11/18
関東の灯台をめぐる!オリジナル知識紀行番組「中村獅童の灯台見聞録」収録レポート【前編】
BSテレ東
テレビ
中村獅童
海と灯台ウィーク
笠井信輔
観音埼灯台
MORE
レポート
2021/11/17
灯台を“擬人化”!「燈の守り人」朗読劇とトークイベントをライブ配信
宮崎寛務
海と灯台ウィーク
燈の守り⼈
粕谷雄太
置鮎龍太郎
菅沼久義
赤羽根健治
MORE
レポート
2021/5/02
島根半島を横断!2つの灯台が結ぶ海の道「しまねseaブリッジロード」【島根県出雲市 出雲日御碕灯台&松江市 美保関灯台】
出雲日御碕灯台
島根県
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
美保関灯台
MORE
レポート
2021/1/05
フォトスポットを巡りめざせ高得点!海と灯台のまちでフォトロゲイニング【岩手県普代村 陸中黒埼灯台】
フォトロゲイニング
岩手県
恋する灯台
海と灯台ウィーク
灯台の利活用の可能性
陸中黒埼灯台
MORE
レポート
2020/12/12
昼から夜まで!「入道埼灯台ライトアップイベント」レポート【秋田県男鹿市 入道埼灯台】
入道埼灯台
参観灯台
恋する灯台
海と灯台ウィーク
秋田県
MORE
レポート
2020/12/09
2021年、期待が高まる「海と灯台プロジェクト」が取り組むもの(「海と灯台ウィーク」発足記念イベントより)
日本財団
海と灯台ウィーク
海と灯台プロジェクト
海上保安庁
灯台
MORE