ホーム
海と灯台プロジェクトとは
海と灯台のまち
海と灯台学
新たな灯台利活用モデル事業
海と灯台ウィーク
海と灯台ニュース
ホーム
海と灯台ニュース
最新の取り組み
海と灯台ニュース
レポート
2022/3/26
「港町として発展した堺の象徴」市民の憩いの場として進む周辺整備と利活用【大阪府堺市 旧堺燈台】
大阪府
旧堺燈台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
MORE
イベント
2022/3/25
「灯台は自分と向き合い、見つめ直せる場所であることを知ってほしい」海と灯台フォーラム 2021実施レポート【後編】
中村獅童の灯台見聞録
日本財団
海と灯台ウィーク
海上保安庁
灯台の利活用の可能性
MORE
イベント
2022/3/25
「歴史的にも、文化的にも、地政学的にも、灯台を検証し残してもらいたい」海と灯台フォーラム 2021開催レポート【前編】
中村獅童の灯台見聞録
出雲日御碕灯台
日本財団
海と灯台ウィーク
海と灯台プロジェクト
海上保安庁
灯台の利活用の可能性
MORE
レポート
2022/3/21
「ふるさと自慢の建物」地元住職が語る灯台の思い出【京都府京丹後市 経ヶ岬灯台】
京都府
海と灯台のまち
海と灯台学
灯台守
経ヶ岬灯台
MORE
レポート
2022/3/21
「灯台に何度も訪れてもらえるに」地元発信で灯台イベントを続々企画・実施【三重県志摩市 大王埼灯台】
三重県
大王埼灯台
安乗埼灯台
海と灯台ウィーク
海と灯台学
MORE
レポート
2022/3/21
「地元と海保が連携し、もっと広く知ってもらうことが必要」101年目の灯台、これからの歩み方【愛知県美浜町 野間埼灯台】
愛知県
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
海と灯台学
海上保安庁
野間埼灯台
MORE
レポート
2022/3/21
「灯台を背景に結婚式などのイベントを」地元漁師が考える灯台のこれから【静岡県下田市 爪木埼灯台】
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
海と灯台学
爪木埼灯台
静岡県
MORE
レポート
2022/3/21
「あることが当たり前という存在」敦賀の海、交易を見守り続けた灯台【福井県敦賀市 立石岬灯台】
海と灯台学
海上保安庁
灯台守
福井県
立石岬灯台
MORE
レポート
2022/3/20
「灯台は最も有力な観光スポット」灯台と物産品への関心を結びつける道の駅【石川県珠洲市 禄剛埼灯台】
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
海と灯台学
石川県
禄剛埼灯台
MORE
レポート
2022/3/20
「街中にある灯台は、生活の一部」灯台に慣れ親しみ、育まれた親しみ【富山県黒部市 生地鼻灯台】
富山県
海と灯台ウィーク
海と灯台学
生地鼻灯台
MORE
レポート
2022/3/17
「弁天岩とそこに立つ灯台は、故郷の風景」廻船と信仰が育んだ海と灯台への愛着【新潟県糸魚川市 能生港灯台】
新潟県
海と灯台のまち
海と灯台ウィーク
海と灯台学
灯台応援動画
能生港灯台
MORE
レポート
2022/3/17
「灯台は、海を航行する人々に安心感を与える」100年以上、灯台を守り・支えてきた会社が思うこと
日本光機工業
海と灯台ウィーク
海と灯台学
神奈川県
MORE
前へ
1
…
25
26
27
…
47
次へ